久しぶりにMacintoshを買いました。色々やってみます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Apple StoreでRAMをフル(4G)にすると¥94,500もするんですよ。
それはちょっと予算的に無理な話なのでRAMだけ別で買いました。

BUFFALO A2/N667-2G
[PC2-5300 DDR2 SDRAM 200Pin S.O.DIMM 2GB]
ヨドバシで¥11,840 × 2の¥23,680 !!!!!
どこで買おうか思案してたらヨドバシでセールやってたんで即注文。
ラッキーでした。
中身はこんなの

こんなに小さいのに2Gって凄いと思います。
で、取り付けです。
いちいち文を書くの面倒なんで写真で勘弁を。。。



おっと、ここでは静電気に気をつけねばって事で次の写真は放電してるとこです。



完了〜!!
これは付属のマニュアルにも載ってるので簡単です。
(でも精密機械なんで自信の無い方は業者に頼むほうが懸命です)
ほんでもってこんな感じで無事終了!

RAM買う時にBAFFALOのHD-HS500U2
(500GBのUSB外付HDD)が¥19,800だったので
オプションのOP-FAN(HDD冷却ファンユニット)¥1,980とあわせて買ってしまいました。


このHDDはLAN接続してる300GBのHDDにUSBで接続しました。
家にあるどのコンピューターからでも300GBと500GBのHDDにアクセス可能。
贅沢な話ですわ。
それはちょっと予算的に無理な話なのでRAMだけ別で買いました。
BUFFALO A2/N667-2G
[PC2-5300 DDR2 SDRAM 200Pin S.O.DIMM 2GB]
ヨドバシで¥11,840 × 2の¥23,680 !!!!!
どこで買おうか思案してたらヨドバシでセールやってたんで即注文。
ラッキーでした。
中身はこんなの
こんなに小さいのに2Gって凄いと思います。
で、取り付けです。
いちいち文を書くの面倒なんで写真で勘弁を。。。
おっと、ここでは静電気に気をつけねばって事で次の写真は放電してるとこです。
完了〜!!
これは付属のマニュアルにも載ってるので簡単です。
(でも精密機械なんで自信の無い方は業者に頼むほうが懸命です)
ほんでもってこんな感じで無事終了!
RAM買う時にBAFFALOのHD-HS500U2
(500GBのUSB外付HDD)が¥19,800だったので
オプションのOP-FAN(HDD冷却ファンユニット)¥1,980とあわせて買ってしまいました。
このHDDはLAN接続してる300GBのHDDにUSBで接続しました。
家にあるどのコンピューターからでも300GBと500GBのHDDにアクセス可能。
贅沢な話ですわ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
スポンサードリンク
カウンター